みなさん、こんにちは。
あなたの探していたアイデアが見つかる
アイデア図鑑「Aiz」です!
この記事を見ている方の中には
「デザインがもっと上手くなりたい!」
と思う人もいる、その一方で、
「資料がキレイに作れない…」といった
ニガテ意識から抜け出せない方もいるはず。
会社では「コレやっといて」と気軽に言われるけど
別に詳しく教えてくれるわけじゃないし、
調べてもどれを参考にしたらいいのか。。。
そんなデザインの悩みを
少しでも解消するため、
今回は「デザイン 基礎中の基礎」の部分
について解説していきます!
この考え方はデザインはもちろん
資料作成にも活かせる重要なパートです。
しっかりと自分に落とし込んで、
デザイン力を高めていきましょう!
まずは何を伝えたいか「整理」しよう!
まず、デザインにおいても、
資料作成においても大切なことは
「伝えたいこと」を整理することです。
初心者の方に多い傾向が、
一度に多くの情報を
詰め込みすぎることなんです。
人間が一瞬で認識できる文字数は
「13〜15文字」程度だと言われています。
さらに、PCサイトを閲覧しているとき、
その情報が自分に必要/不要かを判断する時間は
1スクロールで「0.3~0.5秒」ほどです。
そんな一瞬の時間なのに
多く文字を詰め込んでも
読めないですし、伝わらないですよね。
だからこそ、
何が重要で、何を省略していいか
整理が大切です!
実は、このブログも
1文が15文字前後になるよう
調整してあるんですよ!
じゃあ、実際にどうやって
整理していけばいいの?という話ですが、
「キーワード」や「単語」を拾うと簡単です!
例えば、文章が
「文字の色を変える」だったら、
「色」、「変える」が重要に見えます。
「文字」って重要なキーワードじゃないの?
と思う人がいるかもですが、
その「文字」のワードを省略するために
「背景デザイン」のテキストに変化つけています。
画像の方が文字よりも
情報が多く、一瞬で伝わりますし、
「たぶん文字のことなんだろうな」
1〜10まで、すべてを言わないほうが
人は続きを確認したくなるので。
必要最低限のキーワードを
意識してあげると整理できますよ!
重要な部分の「色・大きさ・太さ」を変える!
さて、情報の整理ができたら、
そのキーワードに強弱を付けていきます。
ここでのポイントは、
さらにキーワードの中で
「優先順位」を付けて強調することです!
だいたい、
「1番伝えたいこと」「2番目に重要なこと」「その他」
の3つで考えるといいですね!
分け終わったら、
ついに加工をしていきますが、
ここでも抑えておきたい点があります。
【強調する時のポイント】
・より重要なものほど、「大きく・太く」する
・1番伝えたいワードには、文字の色や色図形を敷く
・漢字は「大きく」、ひらがな「小さく」
・強弱は、なるべく大きく大胆につける!
特に、最後の
強弱をなるべく大きく大胆につけることは
なかなか最初から意識できない1つなので
練習してみてください!
そして、自分が個人的に愛用しているのは、
「色のついた図形を文字の下に敷く」手法です。
簡単キレイに、そして映える強調の仕方なので
みなさん、ぜひ使ってみてください!
次のパートでは、実際に手を動かして
操作に慣れていきましょう!
実際に作ってみよう!
作業する前に、もう一度先ほどの
強調するポイントを、おさらいです。
【強調する時のポイント】
・より重要なものほど、「大きく・太く」する
・1番伝えたいワードには、文字の色や色図形を敷く
・漢字は「大きく」、ひらがな「小さく」
・強弱は、なるべく大きく大胆につける!
1. 色を変える
キーワードの部分を選択して、
色味を変えてあげましょう!
色味は何色も使いすぎないように
プラスの内容は「赤」、マイナス要素は「青」で
決めてあげると統一感が出て見やすいです!
2. 大きさを変える
テキストを選択すると
周りに白いボックスが出てきます。
クリックしたまま上に引き伸ばしたり、
逆に縮めたりして調整しましょう。
ここで意識してもらいたいのが、
「漢字は大きく、ひらがな小さく」
特にタイトルやコピー文は
読み手の目を惹きつける重要ポイントです。
そこで変化を付けることで、
より記憶に残りやすくなります!
3.太さを変える
太さの変更は、テキストを選択後、
上のメニューのファイルアイコンから
太さを変更できます。
太さ調整も、大きさ調節も同様ですが、
大きくしたものと、そうでないもの
その変化の強弱は大胆につけてあげましょう!
少しの変化だと気づきにくいので、
その分の印象も薄くなってしまいます。
大胆すぎるのも見にくくなるので
あくまで雰囲気を壊さない程度で。
みなさん「Canva」を使ったことはありますか?
・Photoshopやillustratorって難しそう…
・なるべくお金かけたくないなぁ…
・1つのサイトで色々と作れたらな…
そんな方には超オススメです!
なんと画像や動画、Webサイトまで
無料で作れちゃう有能サービスなので
ぜひ使ってみてくださいね!
会員登録するだけで、すぐ使えますので、
まずはCanvaの公式サイトをチェック!
1.色を変える
CanvaもPhotoshopと同じような感じです。
色変更は、まずテキストを選択して、
上のメニュー「A」のアイコンから
好みの色に変更できます。
自分で選んでみてもいいですが、
原色とは違ったWeb上でも映える
デフォルトカラーも用意されていますので、
特に始めたての方は活用してみてください!
2.大きさを変える
大きさを変えるには、
角にある白い丸を
上に引き伸ばしてあげると変わります。
ここで注意点ですが、
左右に出る白棒アイコンを掴んでも
文字の表示範囲が変わるだけで、
文字は大きくなりません。
3.太さを変える
太さを変える時も、
上のメニュー「B」のアイコンで
太さを変えることができます。
ただし、使っている字体によって
「B」が表示されないことがあるので注意です。
字体によっては、
太さのバリエーションが豊富なものもあるので
あらかじめ、それを選ぶのもアリですよ!
いかがだったでしょうか?
基本的なことですが、
漢字とひらがなを意識している人は
以外と少ない印象です。
今後も様々なアイデアを
デザインと共に紹介していきますので
お楽しみにしていてくださいね!
デザインの無料アドバイス、やってます。
ここまで詳しく解説してきましたが、
実践するのはあなた自身。
時には、つまずいたり、
分からなくなる事もありますよね。
でも、デザイン詳しい人なんて
周りにいないし、どうしたら…
そんなあなたに吉報です!
現在、自分は「公式LINE」を運営し、
このたび、LINEの友達登録者限定で、
デザインの無料相談を開始しました!
現役デザイナーに直接相談できるチャンス!
ぜひ、活用してみてくださいね↓
コメント